チョビタンです
今日、Yahooニュースでこんな記事を見つけました。
【犬の噛み付き事故 年間4000件】
びっくり!
以下、記事の転載です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
相次ぐ愛犬かみつき事故 1000万円超す賠償ケースも…
産経新聞 11月25日(月)14時33分配信
大阪府内で10月、ダルメシアンやシェパードが家から逃げ出し、
通行人にかみついてけがをさせる事故が相次いだ。
「わが家はきちんと飼育しているから無関係」と
考える飼い主も多いかもしれないが、環境省によると、
イヌのかみつき事故は年間4千件超も発生し、
かみついたイヌの9割が野良でなく飼い犬。
さらに、被害状況で多いのは通行中や訪問時などで
他人が被害に遭いやすく、飼い主は愛犬に対する厳重な注意が必要だ。
堺市堺区で10月22日夕、小学6年の男児を含む歩行者3人が
ダルメシアン4頭に襲われ、足首や太ももをかまれた。
大阪府警堺署によると、ダルメシアンは近くの家で11頭飼育されていたが、
庭などで放し飼いにされており、無施錠だった玄関から外へ逃げ出した。
堺市動物指導センターの担当者は「戸締まりをしていれば
イヌが人を襲うことはなかった。管理体制が甘いと言わざるを得ない」とし、
適切な飼育を求めた大阪府動物愛護管理条例に違反する疑いが強いと
指摘する。同条例では悪質な場合、科料の徴収や、身柄拘束も規定している。
環境省のまとめによると、こうした飼い犬のかみつき事故は
全国的に減少傾向にあるものの、平成23年度には4149件も発生。
イヌの登録別で見ると、飼い犬が全体の9割に上った。
かみつきによって死傷したのは4174人いたが、
被害者が飼い主やその家族だったのは209人にとどまり、大半が他人。
事故が起きた状況は「通行中」や「配達・訪問等」で過半数を占めており、
イヌのかみつき事故は不意に飼い主以外が襲われるケースが多いといえそうだ。
飼い犬がけがをさせた場合、飼い主は刑事・民事の両面で責任を問われかねない。
昨年5月には山梨県笛吹(ふえふき)市で90歳の女性が散歩していた土佐犬に
首をかまれて死亡。飼い主の男性は重過失致死罪に問われ、今年3月、
禁錮1年2月の実刑判決を言い渡された。
一方、民事では、俳優の反町隆史さんと松嶋菜々子さん夫妻のドーベルマンが
マンションの住人にかみつき、この住人が転居したことから、マンション管理会社が
損害賠償請求訴訟を起こし、東京高裁が夫妻に1725万円の支払いを命じた。
夫妻のように、飼い主が多額の経済的な損失を受けるケースは少なくないといい、
ペット問題に詳しい渡邉正昭弁護士(東京弁護士会)によると、
被害者の顔に一生消えない傷を残したり、神経を損傷させたりした場合は
1千万円を超える賠償を迫られることもあるという。
渡邉弁護士は「かみつき事故は飼い主だけではなく、ペットをも不幸にしてしまう。
責任感を強く持って飼育すべきだ」と話している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
.今日もご訪問いただきありがとうございます
毎日の励みになっていますので、ランキング応援のクリックを
いただけると嬉しいです
↓↓↓
にほんブログ村
最近のコメント